扇精光グループ
社是
北村西望(当時101歳) 書
信念 |
心からそうありたいと願うことにより、自己の確信を得、何事にも動じない自己哲学となる。 心の迷いを捨て、自分の正しいと信じる道を突き進む力によって、思いを具現化出来る。 |
笑顔 |
「愛語(あいご)」=相手を思いやる日本人特有の「恕(じょ)」の心。 「恕」とは思いやりの心=「己の欲せざるところ、人に施すことなかれ」 人間の最高の徳はこの教えから始まると言われている。 この「恕」の心が和やかな顔に繋がると考える。 「愛語」の具体的なものとして「挨拶」があげられる。 「挨」は積極的に進むこと、「拶」は相手に切り込んでいく意味。 互いに切磋琢磨して、自己啓発することが重要であり、人間関係の源である挨拶を、心を開き気持ちを込めて行うことが、自信と確信を持った 「笑顔」に繋がると考える。 |
何かを成すには、不安の正体である妄想に振り回されることなく、実体=現実を正しく見極めることのできる自己の哲学を自ら構築し、笑顔のある朗らかな信念を持つことが大切であるという創業者の思いが「信念笑顔」に込められています。
社訓
私たちは、明るく、たくましく仕事に取り組み、力を合わせ社業の繁栄に努力し、地域社会に貢献します。
方針
- 私たちは、すぐれた商品と技術を速やかに提供することにより、お客様の信頼と満足を一層高めるよう努めます。
- 私たちは、時代にさきがけ、常に創意と研究を怠らず、自己研鑚に励みます。
扇精光グループ
- 扇精光ホールディングス株式会社
- 扇精光コンサルタンツ株式会社
- 扇精光ソリューションズ株式会社
- 株式会社テクニカル・データ
- 有限会社キューエイ測量
扇精光ホールディングス株式会社
会社概要
本社 | 本社 〒850-0023 長崎県長崎市出来大工町36番地 TEL: 095-824-2041 FAX: 095-823-0573 総務部 〒851-0134 長崎県長崎市田中町585番地5 TEL: 095-839-2111 FAX: 095-839-7766 |
---|---|
創業 | 1958年(昭和33年)11月1日 |
設立 | 2014年(平成26年)3月10日 |
資本金 | 4,800万円 |
社員数 | 217名 ( 2020年5月1日現在 グループ合計 ) |
年商 | 87億円( 2020年4月決算 グループ合計 ) |
役員 |
代表取締役社長 池田 久美子 取 締 役 安部 清美 (扇精光コンサルタンツ㈱ 代表取締役社長) 取 締 役 濵口 晴樹 (扇精光ソリューションズ㈱ 代表取締役社長) |
主要取引銀行 | 十八親和銀行 商工組合中央金庫 三菱東京UFJ銀行 日本政策金融公庫 |
ISOへの取り組み
ISO27001認証取得( 扇精光グループ )
審査登録機関 | 日本検査キューエイ株式会社 |
---|---|
登録番号 | I136 |
取得日 | 2006年12月21日 |
登録範囲 | 1.土木及び建築に関するコンサルタント業務 2.情報システムの構築、運用並びに販売 |
※株式会社テクニカル・データおよび有限会社キューエイ測量はISMS適用範囲外です
<ISO27001情報セキュリティ方針>
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定について
扇精光ホールディングス株式会社は、次世代育成支援対策推進法に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。
■次世代育成支援対策法とは
時代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために、国や地方公共団体、事業主の果たすべき役割を示すものです。
■一般事業主行動計画とは
企業が、次世代育成支援対策推進法に基づき従業員の仕事と子育ての両立を図るために策定する計画です。
■当社の取組み
社員のワーク・ライフ・バランスを実現し、働きやすい環境を整備することで、社員がその能力を十分に発揮できるよう、行動計画を策定いたします。